newsお知らせ

  1. home
  2. news
  3. 感染症・食中毒予防のための所内研修及び訓練を行いました

2025.10.21 B型/長江

感染症・食中毒予防のための所内研修及び訓練を行いました

感染症対策研修かんせんしょうたいさくけんしゅう手洗てあらいチェック実験じっけん」を実施じっししました


長江ながえ事業所じぎょうしょでは、感染症かんせんしょう予防よぼうかんする理解りかいふかめるため、
手洗てあらいチェック実験じっけん」をテーマにした研修けんしゅうおこないました。


使用するものは片栗粉、イソジン、お湯です。

実験じっけんとおして、えないよごれやあらのこしの確認かくにんおこない、ただしい手洗てあらいの重要性じゅうようせい再認識さいにんしきしました。

 

① でんぷんクリームの作成さくせい

片栗粉かたくりことお湯をよくぜ、こなっぽさがなくなるまでしっかりとります。


にぎってもかたまるほどの濃度のうど仕上しあげ、ゆび全体ぜんたいにムラなく布します。

そのまま乾燥かんそうさせることで、手洗てあら実験じっけん準備じゅんびととのいます。

 

② いつも通りの手洗てあら

石鹸せっけん使つかい、普段ふだん通りの方法ほうほう手洗てあらいをおこないます。
指先ゆびさき手首てくびなども意識いしきしながらあらい、ペーパータオルでよくります。

 

③ うがいぐすりでのチェック


うがいぐすり(イソジンなど)をうすめたえき準備じゅんびし、に塗布します。


すると、あらのこしのある部分ぶぶん青紫色あおむらさきいろ変化へんかします。(ちなみに上の画像は誇張した見本です)

※青紫色あおむらさきいろ変化へんかするのは、デンプンでんぷんヨウ素ようそ反応はんのうによるものです。

えるかたち確認かくにんすることで、あらのこしのおお箇所かしょ把握はあくできます。

ちなみにイソジンは洋服に付くと落ちなくなるのでご注意ください‼

 

④ ただしい手洗てあらいをまな

青紫色あおむらさきいろまった部分ぶぶん確認かくにんし、指先ゆびさきつめあいだゆびあいだ親指おやゆび手首てくびなど、あらのこしがちだった箇所かしょ意識いしきして丁寧ていねいあらいます。

再度さいどチェックをおこなうと、あらのこしがなくなり、清潔せいけつたもたれていることを確認かくにんできました。

 

【考察】

普段ふだん手洗てあらいとただしい手洗てあらいをくらべることで、効果こうかちがいを実感じっかんできました。

この研修けんしゅうとおして、参加者さんかしゃ手洗てあらいの重要性じゅうようせい再確認さいかくにんし、
日常生活にちじょうせいかつのなかでも衛生意識えいせいいしきたかめていくことの大切たいせつさをまなびました。

長江ながえ事業所チームより